top of page
検索


当事務所のサービスと、私たちが大切にしていること
目次 当事務所の主なサービス内容 お客様と向き合う上で、私たちが大切にしている3つの方針 まとめ:あなたの未来を、共に考えるパートナーとして こんにちは! 行政書士わかばやし事務所、代表の若林しずかです。 数ある事務所の中から、当事務所のウェブサイトをご覧いただき、誠にあり...
しずか 若林
3 日前読了時間: 4分


【費用はいくら?】在留資格申請にかかる全費用(印紙代+専門家報酬+実費)を徹底解説
目次 ① 国に納める手数料(収入印紙代) ② 専門家(行政書士)への報酬 ③ 意外と見落としがちな、その他の実費 「外国人を採用したいけど、在留資格の申請って、結局全部でいくらかかるんだろう?」 「専門家に頼みたいけど、報酬の相場が分からなくて不安…」...
しずか 若林
3 日前読了時間: 5分


【2025年最新】在留申請オンラインシステムの対象手続きと、今後の拡大予測
目次 【2025年6月現在】オンライン申請の対象手続き一覧 オンライン申請が可能な、主な手続き 窓口での申請が必要となる、主な手続き 【今後の展望】永住許可申請もオンライン化へ? まとめ:最新情報のキャッチアップが重要です 「在留資格の手続きをしたいけど、入管に行く時間...
しずか 若林
3 日前読了時間: 4分


【相談は全国対応】オンラインで行政書士に依頼する流れと準備物
目次 オンラインでのご依頼、4つのステップ ご相談の前に、ご準備いただくとスムーズなもの まとめ:距離は関係ありません 「海外で暮らしているけれど、将来は夫婦で日本に移住したい。どうやって日本の専門家を探せばいいんだろう?」...
しずか 若林
3 日前読了時間: 4分


「申請取次行政書士」と、そうでない行政書士との違いは?【専門家選びの重要ポイント】
目次 申請取次行政書士? 在留資格申請の原則と代理 「行政書士」ができることと、その違い 申請取次ではない行政書士に依頼した場合 「申請取-次行政書士」に依頼した場合 違いが一目でわかる比較表 お客様にとっての3つの具体的メリット まとめ...
しずか 若林
3 日前読了時間: 3分


【基本知識】「在留カード」と「パスポート」の役割の違い。有効期限が切れたらどうなる?
目次 パスポートの有効期限切れ 【大原則】「在留カード」と「パスポート」は、発行元も役割も全くの別物! なぜ有効なパスポートが必要なのか?問題点と例外 正しい手続き:自国の大使館・総領事館で「更新」する 会社としてできるサポート...
しずか 若林
3 日前読了時間: 5分


在留資格の審査とは?入管「審査要領」から読み解く、許可・不許可の判断基準
目次 判断基準について 審査の心構え:入管の基本姿勢とは? 審査官は、あなたの申請のココを見ている!4つの判断基準 在留資格該当性 上陸許可基準適合性 事業の安定性・継続性 申請内容の信憑性 まとめ:審査とは、入管との「論理的な対話」である...
しずか 若林
3 日前読了時間: 5分


【なぜ必要?】在留資格認定証明書(COE)制度の趣旨と、その後の流れ
目次 COE取得は第一歩 COEとは?法務省が発行する「事前のお墨付き」 COE取得のメリット:なぜ、この「お墨付き」が重要なのか? メリット1:在留資格が許可される「確実性」が格段に高まる メリット2:海外の日本大使館でのビザ発給が、非常にスピーディーになる...
しずか 若林
3 日前読了時間: 5分


【法律用語解説】「在留資格」とは?「ビザ(査証)」との決定的な違い
目次 在留資格とビザの違いについて教えて欲しい。 結論:会社の「内定通知書」と「社員証」くらい違う! 「ビザ(査証)」とは?~入国のための推薦状~ 「在留資格」とは?~日本での活動の根拠~ 【重要】経営者・採用担当者様が確認すべきは「在留カード」 まとめ...
しずか 若林
3 日前読了時間: 4分


【2025年最新版】社長が知るべき、外国人雇用の全ステップ徹底ガイド
2025年最新版の社長が知るべき、外国人雇用の全ステップ徹底ガイドです。
しずか 若林
3 日前読了時間: 5分


国際結婚した方向けに自分で配偶者ビザ申請書類を準備する方法を解説した動画を公開しました。
国際結婚をした方、あるいはこれからする予定の方向け。 出入国在留管理庁(入管)のHPを確認しながら、自分で配偶者ビザ申請書類を準備する方法を解説します。 入管のチェックポイントも解説しています。 初めて申請する方も、過去、不許可になってしまった方もご確認ください。 0:00...
しずか 若林
2023年8月3日読了時間: 1分


ご挨拶動画を公開しました。
みなさんこんにちは。 行政書士 若林しずかです。 主な業務はいわゆる入管業務といわれるもので、日本人配偶者ビザの申請、就労系ビザの申請、永住や帰化申請などのサポートをしています。 ここでビザといっているのは、外国人の在留資格のことですが、この在留資格をとるための手続きは非常...
しずか 若林
2023年7月25日読了時間: 1分
bottom of page